HOME診察内容小児歯科

診察内容

当院での歯科治療の流れ

虫歯予防の方法

フッ素

お子さんをだまして連れてこないでください。

フッ化物を補うことでむし歯菌の作る酸に負けない丈夫な歯にしてくれます。特に生えたての歯は、酸に弱くもろい構造ですが、フッ化物を作用することで、強い構造になります。

フッ化物はむし歯菌の作る酸によって歯から失われたカルシウムやリンを歯に取り戻す働き(再石灰化)を促進します。
これにより脱灰した歯の表面を修復します。

むし歯菌の活動を抑えます。

歯の表面の汚れをしっかり落とした後で綿球で塗る方法と特別な機械を使ったイオン導入方を行っています。

低い濃度のフッ素を回数多く歯に与える事が歯を強くするのに重要と言われています。そこで、1日1回のはみがき後のフッ素ジェルをすすめています。使い方は簡単で、はみがき後、うがいをした後に歯ブラシ1/2程のジェルをつけて歯に塗ります。そのあとは30分程、うがいや飲食はしないでください。

シーラント

歯ブラシの先が届かない奥歯の溝をキレイに掃除して封鎖します

はみがき

緊急の処置が必要でない限り、まず歯をしっかり見る目的で染め出し剤を使用して汚れを確認してからはみがきします。この時、仕上げの状態もいっしょに見てください。仕上げみがきは個人差・親子の性格にもよりますが、6才臼歯がしっかり生えるまでは是非してあげてください。また、6才頃からは、衛生士がお子さまに合った方法を考えながら練習をしていきます。気長に見守ってあげましょう。

歯の汚れは白い色をしているのでどこに付いているか分かりにくいです。そこで染め出し剤を使うことをおすすめします。
小さいお子さまは綿棒で塗ってあげて、小学生になったら舌の上に1・2滴たらし、その舌で歯全体を舐め、唾液でグチュグチュした後に口をゆすいで確認してください。

PAGE TOP

虫歯治療の方法

虫歯治療の方法

C1〜C2の場合

虫歯になってしまった歯質を削り取って白いレジンという樹脂で埋めます。
ただ、奥歯で虫歯が大きい場合は、金属のかぶせ物が必要なこともあります。

C3の場合

局所麻酔(しびれ薬)をしたあと、虫歯になってしまった歯質と歯の中の神経や血管の詰まったやわらかい組織(歯ずい)を取り除き、消毒後、お薬を詰めます。
経過が良好な場合は、前歯では白いレジンという樹脂を詰め、奥歯では金属のかぶせ物をします。

C4の場合

乳歯のC4、又はC3でも歯の根や周りの骨まで溶けてしまっている虫歯は抜きます。 ただ、永久歯が生えるまで長い期間かかりそうな場合は、保隙が必要な場合があります。
この保隙というのは、抜いて空いたスペースに隣の歯や噛み合わせの歯が寄ってこないように場所を確保する装置です。クラウンループ、入れ歯などがあります。
※保隙装置は保険適応外:15,000〜20,000円程度

PAGE TOP

歯をぶつけて抜けた、かけた、グラグラになった時

早い受診を

・抜けたしまったら、牛乳につけてなるべく早く受診してください。
・かけたり、グラグラになった時は、歯を固定したりかけた所につめ物をしたりして安静に保ちます。
・時間が経って歯の色が変わってしまう事もあります、これは歯の中で出血したり、歯の中の神経や血管の詰まったやわらかい組織(歯ずい)が死んでしまったりして起こります。その場合、歯の中の消毒が必要になります。

PAGE TOP

歯並びについて

歯並び

見た目が悪い、噛みにくい、ハミガキしにくい、しゃべりにくい等、色々あります。

お父さんやお母さんのお口の中と似ているはずです。直す必要があるかどうか考えてみてください。ただ、治療に時間がかかりますので、本人がやる気が無い場合は続けるのが難しいです。まずはご相談ください。※相談は保険内